郵送・お迎えでのご納骨
何らかの事情により、ご自分で霊園にお越しいただくのが困難な方等、郵送でのご納骨、あるいはお迎えでのご納骨を承ります。
- ご高齢の方
- お車をお持ちでない方
- 公共交通機関を利用するのが困難な方
- お忙しくてお時間の取れない方 等
お気軽にご相談ください
または
郵送でのご納骨
骨壺と合祀、2種類の納骨方法がございます。
ご納骨までの流れ
電話もしくは公式LINEよりご連絡ください。
納骨料のお振込みとご遺骨の郵送をしていただきます。
日本郵便の「ゆうパック」を利用して配送をお願いいたします。
※振込手数料は当方が負担いたします。
※送料はご負担いたしかねますのでご了承ください。
ご遺骨が到着次第、ご回向し納骨いたします。
福應寺の住職が読経をし、ご納骨いたします。
納骨方法
種類 | 料金 | 予約 |
---|---|---|
合祀(郵送) | 13,500円 | 必要 |
概要 |
---|
ご遺骨を骨壺から取り出し、一緒に埋葬(土上に散骨し葬る)します。 全骨、分骨して納骨頂けます。 納骨式後に納骨致します。 一度合祀したご遺骨はお返しすることができません。 |
郵送方法の例 |
---|
骨壷のまま緩衝材で丁寧に梱包をし、郵送する。 ご遺骨を骨壺から取り出し、ジップロックなどに移し替えて郵送する。 |
種類 | 大きさ | 料金 | 予約 |
---|---|---|---|
骨壷(郵送) | 3寸以下 | 30,000円 | 必要 |
4寸 | 40,000円 | ||
5寸 | 50,000円 | ||
6寸以上 | 応相談 |
概要 |
---|
骨壷のまま納骨致します。 納骨された日から10年後に合祀させて頂きます。10年経過した後も骨壷のままお預かりする場合は管理料として年に5,000円お納めください。 全骨、分骨して納骨頂けます。 納骨式後に納骨致します。 毎月の月例法要にて、お越しの際は骨壷を取り出し個別にご回向させて頂きます。 |
郵送方法の例 |
---|
骨壷のまま緩衝材で丁寧に梱包をし、郵送する。 |
お迎えでのご納骨
骨壺と合祀、2種類の納骨方法がございます。
ご納骨までの流れ
電話もしくは公式LINEよりご連絡ください。
ご遺骨のお迎えに上がる日時等をご相談させていただきます。
ご自宅に伺い、ご回向いたします。
福應寺の住職がご自宅にて、読経いたします。
ご遺骨をお預かりし、納骨いたします。
1200年の歴史を持つ福應寺が責任をもってご遺骨をお預かりいたします。
納骨方法
種類 | 料金 | 予約 |
---|---|---|
合祀(お迎え) | 22,000円 (10km以内) それ以外の地域は要相談 | 必要 |
概要 | ||
ご遺骨を骨壺から取り出し、一緒に埋葬(土上に散骨し葬る)します。 全骨、分骨して納骨頂けます。 納骨式後に納骨致します。 一度合祀したご遺骨はお返しすることができません。 |
種類 | 大きさ | 料金 | 予約 |
---|---|---|---|
骨壷(お迎え) | 3寸以下 | 38,000円 (10km以内) それ以外の地域は要相談 | 必要 |
4寸 | 49,000円 (10km以内) それ以外の地域は要相談 | ||
5寸 | 60,000円 (10km以内) それ以外の地域は要相談 | ||
6寸以上 | 応相談 | ||
概要 | |||
骨壷のまま納骨致します。 納骨された日から10年後に合祀させて頂きます。10年経過した後も骨壷のままお預かりする場合は管理料として年に5,000円お納めください。 全骨、分骨して納骨頂けます。 納骨式後に納骨致します。 毎月の月例法要にて、お越しの際は骨壷を取り出し個別にご回向させて頂きます。 |
料金
ご回向(読経)を含めた料金です。年会費や管理料等の追加料金はありませんのでご安心ください。
郵送 | 合祀 | 13,500円 |
骨壺(3寸以下) | 30,000円 | |
骨壺(4寸) | 40,000円 | |
骨壺(5寸) | 50,000円 | |
お迎え | 合祀 | 22,000円 |
骨壺(3寸以下) | 38,000円 | |
骨壺(4寸) | 49,000円 | |
骨壺(5寸) | 60,000円 |
※お迎えをご希望の場合は、上記はふくおう寺ペット霊園から10km以内の料金です。それ以外の地域にお住いの方はお問い合わせください。